三重県多気郡多気町

七星会

2haの圃場で農薬を使わない野菜生産を行っており、春は菜花・そら豆・ズッキーニ、夏はきゅうり・ピーマン・モロヘイヤ・なす、秋はまこもだけ・かぼちゃ・小松菜。冬は水菜・ほうれん草・人参・大根など、季節の旬を提供してくれます。

生産物
  • 菜の花
  • そら豆
  • ズッキーニ
  • きゅうり
  • ピーマン
  • モロヘイヤ
  • なす
  • まこもだけ
  • かぼちゃ
  • 小松菜
  • 水菜
  • ほうれん草
  • 人参
  • 大根

こだわり

国際色豊かな経歴を持つ野呂さん

三重県多気郡多気町旧・勢和村 出身。 県立松阪高等学校、三重大学農学部農学科 現・生物資源学部卒。
卒業後は青年海外協力隊に参加され、大学で学んだ養鶏の技術を指導するためドミニカ共和国に渡り、3年間の協力隊員生活を経験された経験もお持ちです。

広大な土地で無農薬栽培

現在は、2ha の圃場で農薬を使わない野菜生産に日々向き合っています。春は菜花、そら豆、ズッキーニ、夏はきゅうり、ピーマン、モロヘイヤ、なす、秋はまこもだけ、かぼちゃ、小松菜、冬は水菜、ほうれんそう、人参、大根 など、季節の旬を提供してくれます。

虫・病気を寄せ付けない健全な栽培

農薬を使わず大切に育てられる野菜は、虫にも好まれますが、例えば、「アブラムシを防ぐ一番の方法は、野菜を健全に育てること。」と野呂さんは言います。
1)適切な土壌水分
2)肥料成分
3)肥料の量
4)換気
5)天敵が常にいる状況を把握
など、それぞれの虫に対しての対策を行い、日々細心の注意を払い農業に向き合っているそうです。
「害虫が発生したら農薬で殺す。病気が出たら農薬で治す。」という考え方はせず、いかに虫がつかない野菜を作るか、病気になりにくい野菜を作るかに重点を置かれる方です。

毎日を健康な野菜を育てるために

野呂さんのある5月の作業
〜上旬 〜
・果菜類の定植
・落花生やツルムラサキ、インゲン、枝豆、トウモロコシ、
・モロヘイヤなどの種まき
・早生タマネギ収穫
〜中旬以降 〜
・サツマイモの定植
・トマトの雨よけ
・タマネギの収穫(中晩生種)
・果菜類支柱立て
・オクラの定植
下旬頃よりウリハムシが増えるので、早朝、虫の活動が鈍いときに捕殺するなど。
広大な畑を一人で作業をこなされ、美味しい野菜のため日々の努力に頭が下がります。